各セッション名をクリックしてください
個別報告【1日目】
第1セッション 政治・行政(1)
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 水戸 克典 (日本大学) 森山 花鈴 (南山大学) | 行政の組織イノベーションに関する制度と運用 ー業務時間の20%ルールの適用事例を中心にー | 坪井 秀次 | 浜松学院大学 |
10:15 ~10:45 | 都道府県におけるRESAS担当部局の変化に見る地方創生政策の位置付けの変化 | 本田 正美 | 関東学院大学 経済経営研究所 | |
10:45 ~11:15 | 大阪府下の自治体における認知症受診促進メッセージの現状と課題 | 小山 真紀 | 門真市役所/大阪大学大学院博士後期課程2年 |
第2セッション 医療・福祉
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 香山 芳範 (神戸学院大学) 渡邉 恵司 (新潟医療福祉大学) | 地区社会福祉協議会の事務局体制と住民参加手法の研究 ー全国の市区社会福祉協議会職員対象の調査を基にー | 北川 公啓 佐藤 徹 | 高崎経済大学大学院 博士後期課程 高崎経済大学 |
10:15 ~10:45 | 急性期を担う病院の社会的影響(Hospital Social Impact)と病院再編統合について ー北関東3県の急性期を担う病院におけるDEA手法を用いた分析ー | 諸田 祐希 | 高崎経済大学大学院 博士前期課程2年 | |
10:45 ~11:15 | 地域包括ケアシステムにおける医療法人広報としての地域協働的活動 ー医療法人社団千春会 千春会病院の事例からー | 向井 弘美 上野 敏寛 | 医療法人社団千春会 京都大学 |
第3セッション 人材育成
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 櫻井 常矢 (高崎経済大学) 佐々木公之 (中国学園大学) | 地域づくりの担い手確保に向けた取組み-青森県の事例から | 木村 政希 | 尚絅学院大学 |
10:15 ~10:45 | 地域コミュニティを担う人材の育成プログラムとその機能 ー高松市まちづくり学校「地域づくりチャレンジ塾」を事例としてー | 澤田みのり 古川 尚幸 | 香川大学大学院 修士課程2年 香川大学 | |
10:45 ~11:15 | 地域課題の解決に向けたアクティブ・ラーニングのあり方 | 菅原 浩信 | 北海学園大学 |
第4セッション 経済・産業
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 建井 順子 (島根県立大学) 藤本 晴久 (島根大学) | 地域産業振興を目的とした3事業(新連携、地域資源活用、農商工連携)の推進結果について | 岩本 直 | 周南公立大学 |
10:15 ~10:45 | 中間支援組織による地域産業連関 | 岩松 義秀 | 京都府立大学 | |
10:45 ~11:15 | 自治体の再生可能エネルギー施策の効果: 市区町村のパネルデータを用いた実証分析 | 小林 尚史 岡室 博之 | 三菱商事株式会社 一橋大学 |
第5セッション 都市
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 岡本 肇 (中部大学) 本田 正明 (九州産業大学) | 地域愛着の醸成要因と地元就職希望に与える影響 -北九州市にある大学の大学生を対象とした分析- | 西尾恵里子 入江 雅仁 | 九州共立大学 九州共立大学 |
10:15 ~10:45 | 関係人口とシビックプライドの醸成について ー地域再生計画におけるシビックプライドの醸成を目標に掲げている自治体の取組についてー | 横山 翔 | 放送大学大学院 修士課程(選科生) | |
10:45 ~11:15 | 都道府県におけるユニバーサルデザイン政策の推進要因の分析 ~三重県と徳島県の比較を通じて~ | 猪瀬 雄哉 | 常磐大学大学院 博士後期課程研究生 |
第6セッション Regional government policies
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 今井 良幸 (中京大学) 黒川 基裕 (高崎経済大学) | The Rise and Fall of Paradiplomacy in Victoria, Australia: Complex interplay between national and subnational governments over external relations | Takato ISHIDA | Ph.D.candidate, 2nd grade,GRIPS |
10:15 ~10:45 | Comparative Analysis of Plastic Waste Recycling Policies in Big Cities in Japan | YU ZHUOJIAO YU JEONGSOO LIU XIAOYUE | Graduate School,Tohoku University Tohoku University Tohoku University |
個別報告【2日目】
第7セッション 政治・行政(2)
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 楠山 大暁 (青森中央学院大学) 小村 有紀 (下関市立大学) | 住民の意向に基づく中心市街地活性化政策の検討 -福島県会津美里町の取り組み- | 八木橋 彰 | 会津大学短期大学部 |
10:15 ~10:45 | 普通自動車運転免許の自主返納支援策の効果: 岩手県市町村データによるパネル分析 | 立元 駿介 岡室 博之 | 株式会社日本政策投資銀行 一橋大学 | |
10:45 ~11:15 | 自治体プレイス・ブランディング政策及びマネジメント手法の研究 -オランダ・オランダ語圏自治体の実践事例を中心に- | 山下 永子 | 九州産業大学 |
第8セッション 観光
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 岩崎比奈子 (武蔵野大学) 信川 景子 (愛知淑徳大学) | オーバーツーリズムを教訓とした地域の観光政策のあり方 | 新井 直樹 | 奈良県立大学 |
10:15 ~10:45 | 宿泊業の歴史的変遷 | 山浦ひなの | 東洋大学大学院 博士後期課程 |
第9セッション コミュニティ・教育
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 久保 友美 (関西大学)田中 優 (日本福祉大学) | 地域学校協働活動推進員の継続的な力量形成の方法に関する考察 ー大分県佐伯市の協育事業を事例としてー | 荻野 亮吾 | 日本女子大学 |
10:15 ~10:45 | 産官学の連携による食品ロス削減に向けた取り組み ー香川大学学生ESDプロジェクト SteeePを事例としてー | 古川 尚幸 | 香川大学 | |
10:45 ~11:15 | 地域金融機関が資金分配する休眠預金活用の実態 ー京都府北部地域を事例としてー | 杉岡 秀紀 | 福知山公立大学 |
第10セッション 地域活性化
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 金 承珠 (流通科学大学) 那須野育大 (大阪産業大学) | くまモンの公共政策的価値について ~台湾におけるくまモンの共有空間の拡大状況を明らかにする~ | 柳田紀代子 | 尚絅大学 |
10:15 ~10:45 | コンテンツツーリズムにおける関連政策の役割と位置づけに関する考察 | 河 承希 | 法政大学大学院博士課程 | |
10:45 ~11:15 | 「ふるさと納税」制度を活用した地域活性化 | 石川 和男 | 専修大学 |
第11セッション 環境
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 野田 浩資 (京都府立大学) 芳賀 普隆 (長崎県立大学) | プラスチック製食品容器のリサイクル協力行動の考察 -大型スーパー利用者を中心に- | 劉 暁玥 劉 庭秀 | 東北大学大学院 東北大学大学院 |
10:15 ~10:45 | 民間企業の廃棄物資源回収ステーションにおける利用者の行動分析 -コロナ禍の影響を中心に- | 劉 庭秀 劉 暁玥 | 東北大学大学院 東北大学大学院 | |
10:45 ~11:15 | 自治体気候エネルギー政策分野における重層的な中間支援体制の構築 -ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州の事例から | 平岡 俊一 | 滋賀県立大学 |
第12セッション 交通
時間 | 司会 | 論題 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
9:45 ~10:15 | 川澄 厚志 (金沢大学) 松田 善臣 (島根県立大学) | 群馬県における交通空白地有償運送の実態調査 -神流町と中之条町を事例として- | 目黒 力 | 群馬パース大学 |
10:15 ~10:45 | 地域交通をとりまく現状と今後の展望について | 古平 浩 | 長野大学 | |
10:45 ~11:15 | 地方空港における空港政策の推移と民営化導入に向けた動き | 川島 太郎 | 大分大学大学院 博士後期課程 |