HOME >『日本地域政策研究』第10号 2012年3月31日 論 説中小企業を対象とする産学官連携支援制度の現状と課題 ―「支援人材活用型ファンド」の可能性―前波 晴彦中国各地域におけるFDI パフォーマンスの再評価兪 暁軍研究ノート江戸時代における食文化としての麺類研究 ―上州と江戸市内の麺類屋を中心に―上原 里美農業価値と小作料の下落の動向とその要因王 倩自殺対策基本法の制定過程 ―「市民立法」の観点から―勝田 美穂北海道池田町「ブドウ・ブドウ酒事業」にみる地域資源戦略八反田元子 敷田 麻実中間支援組織によるグリーンツーリズムの可能性 長野県小諸市浅間山麓国際自然学校の取組み若林 憲子政策課題研究群馬県における地域公共交通の現状と今後の方向性に関する研究新井 祥純「受け入れ可能な」政策選択と地域資源創出のプロセス鈴木 地平伝統市場活性化事業における成果と課題 ~文化を通した韓国の伝統市場活性化事業の検討~崔 瑛