HOME >『日本地域政策研究』第30号 2023年3月25日 巻頭言まちづくりにおける話し合いの実証研究佐野 亘特 集 まちづくりにおける話し合いの実証研究まちづくりへの参加と対話は人々にどのような変化をもたらすのか ―まちづくりワークショップにおける対話の効果に関する研究デザイン―佐藤 徹話し合い参加者の言語的ふるまいの変容 ―社会言語学的視点からの考察―村田 和代まちづくりの話し合いにおける参加者の変容 ―話し合いの相転移過程分析からの一考察―水上 悦雄まちづくりの話し合いにおける参加者の気づきと学び ―異世代間の対話の分析から―森本 郁代研 究研究ノート貯蓄性向の変化で把握する「関係しない人口」の実態調査 ―多様な移住・定住人口の可能性―赤穗 雄磨知的財産権制度を活用した自治体が育成した農産物の名称の考察 ―育成者権消滅後の地理的表示を活用した農産物のブランド化―小野関智洋地域との繋がりが若者のU ターンに与える影響に関する研究 ―地方出身・東京圏進学者を対象としたU ターン実施に関するケーススタディ―塩見一三男市区レベルでの死亡数の独自集計とその活用 ―死亡届の届出日別死亡数を用いたCOVID-19 による影響の観察―菅沼 祐一コロナ禍の休業の判断にみる高齢者の居場所作りに大切なこと ―伊豆松崎であい村蔵らを事例に―中込 光穂 松本 和浩政策課題研究商工会・商工会議所の役割と併存地域の政策課題中村 嘉雄講 座 地域政策セミナー地域運営組織と新しいコミュニティ ―期待される機能と担い手の射程―筒井 一伸連 載 研究と政策の現場から自治体行政「計画」から自治「計画」へ ―地方分権改革における「計画」策定等に関する 議論を踏まえて―宇佐美 淳研究と現場における3 つの視点の大切さ ―客観的かつ学問的であるために―北川 公啓群馬県の公立高校男女共学化に向けて坂本 祐子人口減少社会における中心市街地の役割 ―会津若松市大町通りでの実践活動より―八木橋 彰書 評『地域・社会と共生する中小企業』李 良姫『ニューミュニシパリズム ―グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義』大村 和正『知事と政策変化 ―財政状況がもたらす変容―』北川 雅敏『図説わかる都市計画』西尾 敏和『人口減少社会の地域経営政策』八木橋慶一報 告第21回全国研究【宮城】大会李 東勲