巻頭言 | 持続可能な中山間地域政策新時代 | 川島 典子 |
特 集 持続可能な中山間地域政策 | ||
中山間地域にみる地域の維持・継承・活性化 ―地域課題解決を担う人材と関係に関する考察― | 滋野 浩毅 | |
中山間地域を持続可能にする福祉政策 ―先進事例と先駆的展望― | 川島 典子 | |
離村後集落の文化的歴史的連続性 ―京都府京丹後市の「消えない村」の事例から― | 小山 元孝 | |
研 究 | ||
論説 | 地区社会福祉協議会における経営上の問題構造に関する研究 ―前橋市の地区類型にもとづく DEMATEL 法による分析― | 北川 公啓 佐藤 徹 |
研究ノート | なぜ団塊世代の地方移住は積極的に促進されたのか ─国の研究会報告書における移住促進言説の正当化 / 正統化戦略に着目して─ | 伊藤 将人 |
地方都市の在留外国人から見た多文化共生社会政策の現状と課題 ―宮崎県を事例として― | 姜 禹伯 熊野 稔 | |
社会福祉施設に従事する対人援助職の職場定着策に関する検討 ―対人コミュニケーション・スキルが職務特性に与える影響から― | 中井 良育 | |
政策課題研究 | 農家と消費者をつなげる無人販売所の顧客接点としての効果 ―道の駅あぐりーむ昭和の事例― | 大久保達真 小池りつ子 町野 香歩 新井 健司 早川 克美 森田 哲夫 |
前橋市中心市街地における土地利用と歩行者交通量の関係 ―イベント時、新型コロナウイルス感染期に着目して― | 張 童生 陶 星宇 森田 哲夫 西尾 敏和 | |
SDGs 未来都市計画に基づく先進事例の普及展開に関する考察 ―北九州市SDGs未来都市計画等を例として― | 細野 宏 | |
講 座 地域政策セミナー | ||
データサイエンス入門教育について ― 実習授業の諸問題と提案 ― | 崎濱 栄治 | |
連 載 研究と政策の現場から | ||
サードプレイスとしての路地横丁 ―甲府市の路地横丁での実践から― | 安達 義通 | |
地域に根ざした観光教育の実践 ―和歌山県有田郡湯浅町との域学連携活動を中心に― | 中島 智 | |
市民による郷土史演劇・ミュージカルの意義に関する一考察 ~千歳市民ミュージカルを事例として~ | 平沖 崇徳 | |
書 評 | ||
『農村計画研究レビュー 2022 ―10年間の農村計画学を読み解く―』 | 筒井 一伸 | |
『イタリア都市再生の質的検証 新しい近接性の形成に向けて』 | 林 健一 | |
学術賞受賞者の声 | ||
2023年度優秀論文賞 | 保田 隆明 | |
2023年度奨励賞 | 北川 公啓 | |
2023年度奨励賞 | 小村 有紀 |