- HOME >
地域政策について一言
オーストラリアから日本の中心市街地活性化を考える
2018/11/01
安達 義通 (山梨県立大学)
現在、学外(海外)研修でオーストラリアのシドニーに在住していますので、こちらで感じていることに引きつけて、中心市街地の活性化について論じてみたいと思います。 周 ...
地域貢献のあり方を考える
2018/10/01
大仲 克俊 (岡山大学)
岡山大学に赴任して本年で4年目となる。教育・研究を行う中で、地元自治体、企業から相談を受けることがある。その中で感じるのは、地方自治体や企業において、政策の方針 ...
地域について多様な視点で多彩に考える ~会長退任の挨拶とともに~
2018/09/03
第8期会長 大宮 登(高崎経済大学名誉教授)
<「地域政策について一言」を読み直す> 2014年7月に会長という大役についてから2018年7月まで、様々な活動を展開してきました。支部創設、委員会の充実、研究 ...
大学政策と地域人材育成
2018/08/01
村山 元展 (高崎経済大学)
近年の大学政策を振り返ってみよう。まず、文科省は2013年度からCOC事業を開始し、大学挙げての地域貢献を推進するようになった。その後、2016年には国立大学で ...
パートナーシップ型地域ガバナンスの本質
2018/07/02
的場 信敬 (龍谷大学)
エネルギー政策を中核に据えた地域ガバナンスによる持続可能な地域社会の実現、という視点で研究を進めています。この4年ほど、仲間の研究者や実務家とともに、オーストリ ...
「医療政策」 〇〇プラン、〇〇モデルは夢のまた夢?
2018/06/01
町田 修三 (高崎健康福祉大学)
先日の5月22日付け朝刊新聞各紙は、“高齢者人口がピークを迎える2040年の社会保障給付は、現在の1.57倍の190兆円に上る”という政府経済財政諮問会議の推 ...
地域間連携によるラムサール条約湿地の保全
2018/05/01
林 健一 (中央学院大学)
これまで、条約により課された締約国義務(条約義務)は、その名宛人である国(中央政府)が履行するものとみなされてきました。しかし、条約は、国内法に変形しなくとも ...
地域を元気にするために必要なこと
2018/04/02
辻 利則 (宮崎公立大学)
私はもともと工学分野が専門で、地域政策分野に関することは素人ですが、現在の公立大学に所属し、学生と地域での情報技術の利活用を目指した活動を通して感じたことを書か ...
「地域」のマネジメントを考えるために必要なこと
2018/03/01
内山 大史 (弘前大学)
私は地方大学で産学官連携を20年間マネジメントしてきました。これまでの活動を振り返りつつ、“地域を主体とした政策“について少し書かせていただこうと思います。 現 ...
地域に求められる墓地政策
2018/02/01
上田 裕文 (北海道大学)
日本では、2012年より人口推移が増加から減少に転じ、少子高齢化が進行しています。人口減少や少子高齢化は、縮小の話題と結びつきやすい傾向がありますが、逆に増える ...